10月10日(日)に、交流会「zoomお茶会2021」 ~マルファン・ロイス・エーラスetcの皆で大動脈瘤や解離のあれこれを語り合いましょう~」をオンライン(zoom)で開催します。
参加申込を締め切らせて頂きました。多数のお申込みありがとうございました。
通院や手術、日常生活や進学、就労のこと、9月26日開催の「大動脈シンポジウム2021」の感想やコロナ禍の過ごし方など…あなたが話したいこと、聞きたいことを、お茶やコーヒーでも飲みながらざっくばらんに話しませんか。
事前お申込の上、ぜひご参加ください。
初参加の方、大歓迎です。
※本事業は、「大塚商会ハートフル基金」からの助成を受けて実施します。
「大塚商会ハートフル基金」制度は、2003年に誕生した社員と会社のマッチングギフト制度です。加入者の給与から毎月100円を積み立て、同額を会社が上乗せして基金とし、支援のテーマを決めて助成を行っています。
交流会「zoomお茶会2021」
~マルファン・ロイス・エーラスetcの皆で大動脈瘤や解離のあれこれを語り合いましょう~」
【日 時】 2021年10月10日(日)13時00分~15時30分 (入室受付12時40分~)
【プログラム】
- みんなで患者さん2名の体験談を聞こう(各10分)
- 6名以下のテーマ別グループ部屋に分かれてお茶会①(40分)
- お茶会①をみんなで振り返ろう(20分)
- ①とは違うテーマやメンバーで6名以下のお茶会②(40分)
- お茶会②をみんなで振り返ろう(20分)
※以下のテーマの中から、応募人数が多い順にテーマごとに部屋に分かれて交流会を2回行います。応募の際は第3希望まで選んでください。部屋の振り分けは、応募状況により事務局で決定します。なお、応募人数が少ないテーマは開催しない場合がありますのでご了承ください。
心臓・血管、就労・生活、ロイス・ディーツ症候群、血管型エーラス・ダンロス症候群、中高生(本人限定)、親の立場、パートナーとの関係、シニアトーク、医療従事者、その他(ご希望のテーマを記入してください) |
【場 所】会議ソフト「zoom」を使ったオンラインイベント
※参加者同士でプライベートな内容の会話をすることになります。相互の信頼性の確保のため、カメラ機能をオンにして参加をお願いします(スマホやタブレット端末などで接続し、バッテリー残量や通信量の問題がある場合は、冒頭の自己紹介の部分だけでも構いません)。
※zoomの「ブレイクアウトルーム」機能を利用してグループ分けを行います。
※zoomの操作方法に不慣れな方は、一般社団法人PPeCCさんが、操作方法を解説するページを掲載していますので、是非ご覧ください。
オンライン会議ツールZoomの使い方解説ページ
【対象者】 マルファン症候群、ロイスディーツ症候群、血管型エーラス・ダンロス症候群など結合織疾患のご本人、そのご家族、その他
【参加申込】 下記のフォームからお申込みください。
【参加方法】 前日までにzoomの参加に必要なURLをメール送信します。
【定 員】 30名(先着順)
【参加費】 無料